Keiichi Koyama
Senior Editor
映画、ニュース、インタビューを主に担当。大学入学後仏リヨン第二大留学。2002年卒業後報道系制作会社のディレクターとしてドキュメンタリー番組を担当したのち、2005年よりコンデナスト・パブリケーションズ・ジャパン(現コンデナスト・ジャパン)、新潮社のファッション誌編集部を経て2009年フリー編集者に。2012年より「エル・オンライン」、2022年6月より現職。ドレメ出身の母と姉の影響でモード史とパターンを眺めるのが趣味。卒論のテーマは「ボーヴォワールと第二波フェミニズム」

会員制クリエイティブクラブ「ソーホーハウス(Soho House)」東京で開催したイベントから見えてくる存在価値
ヘンリー王子とメーガン妃が出会った場所としても有名な「ソーホーハウス(Soho House)」の冠のもと、TOMO KOIZUMIが主催したクィアな催し。日本上陸が待たれるクリエイターのための会員制クラブのために開いたパフォーマンスの意義とは。

結婚の自由をすべての人に。Marriage For All Japan【Chosen Family】
「“同性婚”実現は時代の分かれ道」。世論を喚起しようと活動するMarriage For All Japan(マリッジ・フォー・オール・ジャパン)の覚悟。

”もやもや”を共有する、緩やかな“ファミリー”としてのアクティビズム。Voice Up Japan【Chosen Family】
ジェンダーに関わる社会運動で繋がる緩やかな“ファミリー”とも言えるVoice Up Japan。新世代たちの居場所としての社会運動の意義。

フィギュアスケート・坂本花織が貫く「私らしさ」をつくるもの
いつも朗らか天真爛漫さが輝く坂本選手。世界女王となったあとにアスリートとして追求したいこととは

プライド月間に観るべき良質LGBTQ+ドラマ&映画8
映画祭受賞作から最新Netflix,Disney+作品まで。性的マイノリティのライフについて、8つの物語

【速報】第75回カンヌ映画祭受賞結果一覧 ソン・ガンホが男優賞に輝く! 最高賞パルム・ドールは『TRIANGLE OF SADNESS』が獲得
日本からは早川千絵監督がカメラ・ドール特別賞を受賞する快挙

黒煙からイケオジたちの再会まで! カンヌ国際映画祭2022事件簿【随時更新】
カンヌで何が起こったか。"『トップガン』はゲイ映画説"も再び話題に。

速報リポート! カンヌ映画祭初参加の早川千絵監督と磯村勇斗が語る「映画で人は分かり合える」
カンヌ映画祭、「ある視点部門」での上映は拍手喝采。

2022年のカンヌ映画祭は祝75回! いつもと何が違う?
ついに開幕した世界の映画祭の最高峰、カンヌ国際映画祭。75回目を迎える記念の今年、押さえておくべきポイント6つ。

アメリカンドリーム=インチキ⁉ ハリウッドで流行中の詐欺ドラマ&映画6選
エンタメ界が自己非難するアメリカ合衆国の「インチキとオカルトと詐欺」

GWに一家そろって観たい(かもしれない)家族崩壊系名作ドラマ&映画8
Netflix、U-Next、Amazon Prime…今すぐ鑑賞できる家族の“真実”を描いた作品たちをドキュメンタリーから韓国ドラマまでおすすめの名作をピックアップ。

沖縄・石垣島で土地と繋がりながら楽しくワーケーション
1カ月丸ごとワーケーション・チャレンジ。三か所目はラグジュアリーリゾートに泊まりながら観光と地域経済を学ぶ、石垣島の旅。

沖縄・瀬底島“世界一の夕日”が照らすビーチで暮らすようにワーケーション
いつものように働き、暮らすように旅する。

ティム・ロス:父子二代に渡り同一犯人からレイプされたハリウッド俳優【毒家族に生まれて】
私と私の父は祖父にレイプされていた―――。アカデミー賞候補となった俳優を、幼少期に襲った毒親の闇

第72回ベルリン映画祭の金熊賞受賞スピーチで注目!女性監督✕女性プロデューサーのタッグ
世界三大国際映画祭をすべて女性監督が制す! 涙の受賞スピーチ。支えた女性プロデューサーたち

テニスプレーヤー伊達公子さんが語る 親が子をコーチするメリット・デメリット
伝記映画『ドリームプラン』で注目。ウィリアムズ姉妹を世界No.1選手に育てたリチャード・ウィリアムズを通して見る、親子鷹の明暗。

2人のテニス世界女王ウィリアムズ姉妹を育てた毒父の家父長制と宗教【毒家族に生まれて】
世間は立派な子どもを育てると「偉大な父」にしたがる。史上最強のテニス選手の教育法にあった“実質的虐待”。

リアルすぎる芸能事務所の裏側! Netflix配信フレンチドラマ「エージェント物語」を今観るべき10の理由
シャルロット・ゲンズブール、イザベル・ユペール、ジュリエット・ビノシュ……リアルな芸能界の裏側を暴いたドラマに本物の俳優が実名出演!

女性セレブたちのフェミニズム セレブゴシップ2021総決算
2021年は女性がNOと言った年!

熊本・上天草でワーケーションしながら猫とイルカと戯れる
エディターが1ヶ月ワーク&バケーションを両立させたら……。2週目をリポート!

『ハウス・オブ・グッチ』注目すべき10のポイント
いよいよ2021年1月14日(金)公開! 知っておくと映画を何倍も面白く観られる。

万座ビーチで自然と向き合いリモートワーク【ワーケーションリアルレポート】
遊びながら働く! 沖縄のビーチで海ざんまい。1カ月丸ごとワーケーション・チャレンジ4~7日目をルポ!

沖縄・名護でワーケーションプランに身体リセットをプラス【ワーケーションリアルレポート】
仕事に疲れたら即癒す。細切れワークで生産性を上げるワーケーション、エディターが本気でチャレンジ。

マルグリット・デュラス “小児性愛”を肯定した仏大作家と長男至上主義の母【毒家族に生まれて】
小説家、劇作家、映画監督と活躍。『愛人/ラマン』で70歳にしてゴンクール賞を受賞し、生涯「自由な女」として生きた大作家が送った過酷な少女時代。

なぜ今、日本で“ワーケーション”が必要とされているのか
ワーケーションは手段であって目的ではない。「24時間働けますか?」を引きずる“休めない日本人”に最適な新しい働き方=ワーケーションである理由。

なぜ私たちは90年代トレンド復活を無責任に喜ぶべきでないのか
90sファッションだけ楽しむのも、手放しで賞賛するのも、ちょっと待った。

日本、ロンドン、そしてハリウッド 俳優・安部春香が世界中で活躍できる理由
ハリウッド大作『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』のヒロインに抜擢された俳優・安部春香が語るグローバルに働くコツ。

史上最年少アカデミー賞女優テータム・オニールの人生を壊した父と薬と性暴力【毒家族に生まれて】
わずか10歳でオスカー像を手にしたハリウッドの天才子役は父の嫉妬と薬物に狂わされた