CHISATO YAMASHITA
Writer / Translator
ライター、翻訳者。大学・大学院ではイタリア語&文化史を専攻。『エル・デコ』をはじめ各媒体にて、デザインや建築、カルチャー関連の翻訳記事を中心に執筆。好きなことは翻訳と美術館巡り、海外ドラマ鑑賞。日々の生活に欠かせないのはブラックコーヒーとランニング。2女児の子育て中。

【千葉】建築好きが行くべき、フォトジェニックな名建築16
「幕張メッセ」だけじゃない、千葉県の隠れた名建築をチェック!

渋谷慶一郎とサー・ウェイン・マクレガー、妹島和世が新作舞台プロジェクトを始動
世界初演は、2027年を予定。スタジオ・ウェイン・マクレガーのダンサーに加え、渋谷が制作する最新の「アンドロイド・マリア」も登場。

東京・神楽坂のPAAMAでグループ展『OPEN WORLD』が開催中
八木沢俊樹率いる「ニュー・スケール」によるグループ展。ゲームのオープンワールド形式に着想を得た会場にも注目!

巨匠建築家・坂倉準三が手掛けた名作、蘇る。話題のホテル『泊船』の全貌を徹底解剖!
自然光をふんだんに取り込む大きな開口部に、自然素材の多用、意図的に残された手仕事の痕跡……。日本のモダニズム建築を全身で感じられるホテルを隅々までご紹介。

Airbnbが日本の空き家をクリエイティブに活用する新プロジェクトを始動
「Akiya Design Project」の発表に合わせて来日したAirbnb共同創業者兼CEOブライアン・チェスキー、そして同プロジェクトでクリエイティブ監修を担当する水原希子とローラにインタビュー。

『20世紀北欧デザインの巨匠 スティグ・リンドベリ展』が開催。300点が集結する、展覧会の見どころとは?
テーブルウェアやテキスタイル、日本文化にインスピレーションを得てデザインしたものなど必見の作品ばかり!

「ヴィトラ」が「リモワ」とコラボレーション! その限定コレクションとは?
日本時間の6月19日(木)、アルミニウム製のスツールやツールボックスを、世界一斉に数量限定で発売!

【ルームツアー】築50年のアパートの一室にブラジルの森が生まれた
たっぷりの緑と暮らす、ブラジルの気鋭建築家 の住まい。

新素材研究所が店舗デザインを手掛けた「ゴールドウイン 京都」がオープン
前庭から店頭、中庭へと続く自然石のしつらえにも注目。

【沖縄】建築好きが行くべき、フォトジェニックな名建築20
前川國男や黒川紀章による市庁舎、沖縄の建築界をけん引した国場幸房によるランドマーク、スキーマ建築計画のヴィラなど、ディテールまで目を凝らして楽しみたくなる新旧の名建築をご紹介。

2泊3日で巡る「瀬戸内国際芸術祭2025」作品リスト22
3年ごとに開催される現代アートの祭典が開幕。 春会期で公開された中から、見逃せない作品をピックアップ!

革新を続ける世界のサステナブル建築
既存ビルの活用や自然換気の利用など、そのアイデアはさまざま。

【東京建築祭2025】建築好きが行くべき、特別公開の名建築25
5月24日(土)と25(日)開催の特別公開から必見の名建築をピックアップ!

東京建築祭で特別公開される名建築4【銀座・築地・新橋】
シェアオフィスやギャラリーとして生まれ変わったビルや祈りの空間として大切に受け継がれてきた宗教建築。名建築を通じ、東京の歴史に触れよう。

東京建築祭で特別公開される名建築3【六本木・白金台・三田】
緑を感じる広々とした敷地に佇む建築を訪れ、環境を含めた魅力を堪能。

東京建築祭で特別公開される名建築5【日本橋】
大正時代に建てられた百貨店の劇場から、現代の暮らしに寄り添う伝統工芸を提案するホテルまで。

「イッタラ」から、ひかりと美しく調和する新コレクションが登場
5月14日(水)発売。グラスやベース、セラミックのテーブルウェア、テキスタイルなど初夏のテーブルに取り入れたいアイテムが勢ぞろい。

東京での最初で最後の大型個展?「松山智一展 FIRST LAST」リポート
ニューヨークを拠点に世界で活躍する現代美術家の松山智一にインタビュー。緻密に描き込まれた「スーパー高解像度」な絵画作品は必見!

バウハウスの哲学を継承する「テクタ」企画展、アクタス・丸の内店で開催中
特別企画として、インテリアスタイリストの作原文子による『現代に蘇るバウハウス校長室』も登場。

「ポール・スミス」と「ニワキ」が協働、ガーデニングコレクションを限定発売
剪定ばさみやツールバッグ、園芸ナイフをラインナップ!

開発は4年、nendo佐藤オオキが語る「ルイスポールセン」のランプ“トモシ”の柔らかな光
デザインしたnendoの佐藤オオキにインタビュー。

20世紀の名作住宅が集結する『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s–1970s』展リポート
ミース・ファン・デル・ローエによる未完のプロジェクト「ロー・ハウス」を世界で初めて原寸大展示。

『ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。』展が、21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3で開催中
ミラノの自邸を再現したインスタレーションも登場。

「イッタラ」パステルカラーをまとった春の新作コレクション
“ティーマ”に“バード バイ トイッカ”、“ナップラ”にも、ライトライラックをはじめとする新色が追加!