記事に移動

【カンヌ国際映画祭】早川千絵監督がパルムドールを狙う!2025年公式セレクション一覧

今年の審査員長はジュリエット・ビノシュ。気になる公式出品作リストをチェック。

By
©2024『renoir』製作委員会/ici et là productions/arte france cinema/akanga film asia/ nathan studios/kawankawan media/daluyong studios
©2024『RENOIR』製作委員会/Ici et Là Productions/ARTE France Cinema/Akanga Film Asia/ Nathan Studios/KawanKawan Media/Daluyong Studios

2025年5月13日~5月24日(現地時間)に開催される第78回カンヌ国際映画祭。現地時間4月10日(木)に発表された、オフィシャルセレクション(公式出品作)第一弾に加えて追加発表も終わり、日本勢は4作がセレクション入り。ある視点部門には、俳優のスカーレット・ヨハンソン、ハリス・ディキンソン、クリステン・スチュワートそれぞれの監督作が3本選出されるというユニークな結果になった。

早川千絵監督作がコンペ部門に選出!

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
カンヌ国際映画祭コンペ部門出品!早川千絵監督最新作『ルノワール』ショート予告/6月20日全国公開
カンヌ国際映画祭コンペ部門出品!早川千絵監督最新作『ルノワール』ショート予告/6月20日全国公開 thumnail
Watch onWatch on YouTube

日本勢では早川千絵監督が11歳の少女の夏を描いた『ルノワール』がパルムドールを狙うコンペティション部門入り。ある視点部門には石川慶監督『遠い山なみの光』、ミッドナイト・スクリーニング部門には川村元気監督『8番出口』が選出。さらにカンヌ・プレミア部門に深田晃司監督『恋愛裁判』が追加され、4作が出揃った。






コンペティション部門

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
THE PHOENICIAN SCHEME - Official Trailer [HD] - Only in Theaters May 30
THE PHOENICIAN SCHEME - Official Trailer [HD] - Only in Theaters May 30 thumnail
Watch onWatch on YouTube

『The Phoenician Scheme』ウェス・アンダーソン
『Eddington』アリ・アスター
『Jeunes mères』ダルデンヌ兄弟
『Alpha』ジュリア・デュクルノー
『ルノワール』早川千絵
『The History of Sound』オリヴァー・ハーマナス
『La petite dernière』アフシア・エルジ
『Sirat』オリヴァー・ラクセ
『New Wave』リチャード・リンクレイター
『Two Prosecutors』セルゲイ・ロズニツァ
『Fuori』マリオ・マルトーネ
『O Secreto Agente (The Secret Agent)』クレベール・メンドンサ・フィリオ
『Dossier 137』ドミニク・モル
『Un Simple Accident』ジャファール・パナヒ
『The Mastermind』ケリー・ライカート
『Eagles of the Republic』タリク・サレー
『Sound of Falling』マシャ・シリンスキー
『Romería』カルラ・シモン
『Sentimental Value』ヨアキム・トリアー
『DIE MY LOVE』リン・ラムジー※追加
『WOMAN AND CHILD』サイード・ルスタイ※追加
『RÉSURRECTION』ビー・ガン※追加

最後にビー・ガン監督の新作が入り、22作品で最終決定した。常連監督の多いカンヌのコンペティション部門。ご覧の通り今年も強敵揃いだが、早川監督の健闘を祈りたい!

ADの後に記事が続きます

ある視点部門

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
『遠い山なみの光』特報解禁【9月5日(金)全国ロードショー】第78回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品作品
『遠い山なみの光』特報解禁【9月5日(金)全国ロードショー】第78回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品作品 thumnail
Watch onWatch on YouTube

『遠い山なみの光』石川慶
『La misteriosa mirada del flamenco (The Mysterious Gaze of the Flamingo)』ディエゴ・セスペデス
『Météors』ユベール・シャルエル
『My Father’s Shadow』アキノラ・デイヴィス・ジュニア
『L’inconnu de la Grande Arche』ステファン・ドゥムスティエ
『Urchin』ハリス・ディキンソン
『Homebound』ニーラジ・ガイワン
『Eleanor the Great』スカーレット・ヨハンソン
『Karavan』Zuzana Kirchnerova
『Pillion』ハリー・ライトン
『Aisha Can’t Fly Away』モラド・モスタファ
『Once Upon a Time in Gaza』アラブ&タルザン・ナサール
『The Plague』チャーリー・ポリンジャー
『Promised Sky』エリーゲ・セヒリー
『Le città di pianura (The Last One for the Road)』フランチェスコ・ソッサイ
『Testa o croce? (Heads or Tails?)』マッテオ・ゾッピス、アレッシオ・リーゴ・デ・リーギ
『LOVE ME TENDER』アンナ・カズナーヴ・キャンベ※追加
『UN POETA』シモン・メサ・ソト※追加
『O RISO E A FACA(I ONLY REST IN THE STORM)』ペドロ・ピーニョ※追加
『THE CHRONOLOGY OF WATER』クリステン・スチュワート※追加

日本勢では、カズオ・イシグロのデビュー作を映画化した『遠い山なみの光』が選出。石川慶監督のもと、広瀬すず×二階堂ふみが共演する。スカーレット・ヨハンソンと、ハリス・ディキンソンの監督デビュー作もそれぞれリスト入りしているが、クリステン・スチュワートの長編デビュー作も新たにラインナップに加わった。

アウト・オブ・コンペティション部門

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ファイナル予告|2025年5月23日(金)日米同時公開
映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ファイナル予告|2025年5月23日(金)日米同時公開 thumnail
Watch onWatch on YouTube

『Colours of Time』セドリック・クラピッシュ
『La Femme La Plus Riche Du Monde』ティエリー・クリファ
『Highest 2 Lowest』スパイク・リー
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』クリストファー・マッカリー
『Vie privée(A PRIVATE LIFE)』レベッカ・ズロトヴスキ
『Partir un jour』 アメリエ・ボニン
『13 Days, 13 Nights』マルタン・ブルブロン※追加

オープニング上映には、フランス人女性監督アメリー・ボナン監督による新作コメディドラマ『Partir un jour』が選ばれた。

ADの後に記事が続きます

ミッドナイト・スクリーニング部門

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
【映画『8番出口』】全世界向け 映画化発表映像 <2025年公開>
【映画『8番出口』】全世界向け 映画化発表映像 <2025年公開> thumnail
Watch onWatch on YouTube

『Dalloway』ヤン・ゴズラン
『8番出口』川村元気
『Feng Lin Huo Shan (Sons of the Neon Night)』ジュノ・マック
『LE ROI SOLEIL』ヴィンセント・マエル・カルドナ※追加
『HONEY DON’T』イーサン・コーエン※追加

二宮和也主演『8番出口』は8月29日(金)国内公開が予定されている。



カンヌ・プレミア部門

78th cannes film festival official selection presentation
Pierre Suu//Getty Images

『Amrum』ファティ・アキン
『Splitsville』マイケル・アンジェロ・コヴィーノ
『La ola (The Wave)』セバスティアン・レリオ
『Connemara』アレックス・ルッツ
『Orwell : 2+2=5』ラウル・ペック
『Das Verschwinden Des Josef Mengele (The Disappearance of Josef Mengele)』キリル・セレブレニコフ
『恋愛裁判』深田晃司※追加
『MAGALHÃES』ラヴ・ディアス※追加
『ÁSTIN SEM EFTIR ER』フリーヌル・パルマソン※追加
『Ma Frère』リーズ・アコカ/ロマネ・ゲレ※追加

日本から深田晃司監督『恋愛裁判』がラインナップに追加された。

ADの後に記事が続きます

特別上映

promotional content for bonos work titled stories of surrender
Apple TV

『Stories of Surrender』ボノ
『Tell Her That I Love Her』ロマーヌ・ボーランジェ
『A Magnificent Life』シルヴァン・ショメ
『AMÉLIE ET LA MÉTAPHYSIQUE DES TUBES』メイリス・バラード/リアン=チョー・ハン※追加
『MAMA』オル・シナイ※追加
『ARCO』ウーゴ・ビアンベヌ※追加
『QUI BRILLE AU COMBAT』ジョゼフィーヌ・ジャピ※追加
『The Six Billion Dollar Man』ユージーン・ジャレキ※追加

U2ボノの新たなドキュメンタリー『Bono: Stories of Surrender』が5月30日よりApple TV+で世界同時配信されるという。

コンペティション部門の審査員長はジュリエット・ビノシュ

"the return" gala screening arrivals
Jeff Spicer//Getty Images

第78回カンヌ国際映画祭のパルムドールを決める、コンペティション部門の審査委員長を務めるのはフランスの名優ジュリエット・ビノシュ。女性監督としてはジェーン・カンピオン、グレタガーヴィグ次ぐ3人目となる。






ADの後に記事が続きます

名誉パルムドールはロバート・デ・ニーロ!

"the alto knights" new york premiere
Kristina Bumphrey//Getty Images

昨年はメリル・ストリープ、ジョージ・ルーカス、スタジオジブリのトリプル受賞だった同賞、今年はロバート・デ・ニーロが受賞することが発表された。このほか、フランスの名優ピエール・リシャールへのトリビュートの一環として、彼自身が監督・主演を務めた『L'Homme qui a vu l'Ours qui a vu l'Homme』が上映される。

Page was generated in 3.5466380119324