建築文化の祭典『ひろしま国際建築祭 2025』が2025年10月開催
プリツカー建築賞を受賞した日本人建築家が集結する展覧会や丹下健三自邸復刻プロジェクトなど、届いたばかりの情報を紹介。

広島県の福山市と尾道市を中心とした瀬戸内エリアを舞台に『ひろしま国際建築祭』が始動する。「“建築”で未来の街をつくり、こどもの感性を磨き、地域を活性化させ、地域の“名建築”を未来に残すこと」をミッションに3年に一度開催される、建築文化を発信するための祭典だ。主催は、建築文化を発信することを目的として福山市に設立された神原・ツネイシ文化財団。
初回は2025年10月4日(土)から11月30日(日)。「つなぐ—“建築”で感じる、私たちの“新しい未来” Architecture: A New Stance for Tomorrow」をテーマとし、総合ディレクターを同財団理事で慶應義塾大学SFC特別招聘教授の白井良邦、チーフキュレーターを同じく主任研究員で京都美術工芸大学特任教授の前田尚武が担当する。
会期中には、『ナイン・ヴィジョンズ: 日本から世界へ 跳躍する9人の建築家』展を行う「尾道市立美術館」をはじめ、福山市と尾道市内の10を超える会場や瀬戸内エリアのサテライト会場にて、建築にまつわる多彩なイベントが企画されている。特に注目したい展覧会や建築をまとめてご紹介しよう。