ストリートスナップは、私たちのセンスを磨く身近なお手本。リアルなトレンドをキャッチできるのはもちろん、自分に似合うスタイルでおしゃれを楽しむヒントが詰まっている。
今や、ファッショニスタの生息地はワールドワイドに広がり、 ファッショニスタは世界各地に生息。特にベルリン、ストックホルム、ソウルは、感度の高いアップカミングな「新・トレンド発信地」して注目される。土地柄や国民性ともリンクした、個性豊かな三都市のスタイルを比較。
ベルリン(BELRIN)
シンプルおしゃれの猛者がそろうベルリン
マリア・バルテチコをはじめ、アレッサ&アンナ・ウィンター姉妹、レア・ナウマンなど、人気インフルエンサーの宝庫。ベーシックなアイテム選びと、凝りすぎないスタイリングで令和のノームコアを代表する。
【Style1】トーン オン トーンの達人
ベルリンのおしゃれで特筆すべき点は、1色もしくは同系色のみでセンスよくまとめるのが抜群に上手なこと。メインとなるのは堅実な定番カラー。今っぽさも小物や着こなしで計算済み。
【Style2】極めきったベーシック
【Style3】レザーを味方に
硬派でストイックな印象を抱くベルリンスタイルの象徴が、レザーを取り入れた装い。アウターを筆頭にエレガントからハード系まで、幅広いテイストを体現。
ストックホルム(STOCKHOLM)
ポップなストックホルムが北欧の新聖地
ストックホルムのファッショニスタはカラフルなファッションで独自の感性を発揮。
アイテム自体は正統派のシルエットを選ぶ彼女たちは、ハッピー感がありつつも、トゥーマッチにならない。
【Style1】アウターこそ派手に
寒さの厳しいストックホルムでは、アウターがファッションの中心になることも。着る機会が多いからこそ、個性を主張できるデザイン性にこだわって。
【Style2】ビビッドカラー推し
発色のよいソリッドな色をコーディネートのワンポイントに。他のアイテムは黒などカラーレスにすると色の存在感が程よく中和されて、スタイリングにもなじむ。
【Style3】レイヤードで遊びを
ときにはシックなトーンでまとめることも。その場合もシンプルで終わらないストックホルムのおしゃれ女子たちは、素材や意外なバランスの重ね技で、インパクトを残す。
【Style4】スポーツマインドを日常に
ユニフォーム風のトップスやフーディーなど、トレンド感のあるカジュアルウエアをデイリーに着こなすヒントが満載。テイストに引っ張られてラフになりすぎないことがポイント。
ソウル(SEOUL)
攻めの姿勢を崩さないエッジィなソウル
年々規模が拡大するソウルファッションウィークの影響もあって、ストリートのおしゃれ感度が上昇。ダークトーンを基調にテクスチャーや形で変化をつけアジアンモードをけん引する。
【Style1】モノトーンはタフさが信条
ワードローブは黒率が高め。重く見えることを回避するため、カットアウトやシアー素材による肌の露出、白やシルバーとの組み合わせなど強さをキープしながら、抜け感を作って。
【Style2】デニム愛が強め
【Style3】ドレスアップ好き
パーティーや特別な日にも活躍するドレッシーなアイテムをふだん着としてコーディネート。ロング丈やセットアップで大人っぽくまとめるのが気分。